義歯(入れ歯)|鳩が丘歯科クリニック|岩見沢

義歯(入れ歯)

HOME > 義歯(入れ歯)

義歯(入れ歯)

食べる事は、人生の最大の喜びの一つですね。
食べたいものを自分の歯で噛んで食べる・・・それは当たり前のようでいて、実は健康な生活には最も大切な事です。

歯を失ってしまった後も、以前と同じように気持ち良く噛んで食事をする事は、
その後の人生に大きく貢献します。

鳩が丘歯科クリニックでは、健康保険での義歯以外にも、
金属床義歯マグフィットバルプラストなど、
色々な義歯をご提供しております。
お口の状態や生活スタイルに合わせて選択出来ます。
お気軽にご相談ください。

尚、2014年4月に消費税率が改定となります。
保険適用以外の義歯については、料金が変わります。青字をご覧ください。

保 険 適 用 義 歯

保険適用義歯
ピンク色の上あご部分は、プラスチックレジンで出来ています。
保険適用義歯は、噛む力が弱い、違和感が強い、外れやすい、
というデメリットもありますが、
安価で修理しやすいという大きなメリットがあります。



金 属 床 義 歯 ・・・・義 歯 の 違 和 感 が 気 に な る 方 に




金属床義歯保険適用の入れ歯を使ってみて、
「違和感がある」
「うまく喋れなくなった」
「食べ物の味がわかりづらくなった」
「入れ歯が壊れやすい」 という方には、金属床義歯がお勧めです。

噛む力は、保険適用の義歯と同等です。
「さらに強く噛みたい」とご希望される方には、マグフィット(下記参照)を
                    お勧めします。

特 徴
・金属の部分がとても薄く作られているので、違和感がなく、しゃべりやすい。
・金属で出来ているので、冷たいもの、熱いものを感じやすい。
・割れにくく、変形しにくい。
・軽くて、薄い。(保険適用義歯⇒重さ約20g、厚さ4~5mm 金属床義歯⇒重さ約10g、厚さ0.5~1mm)
注 意 点
・保険適用義歯と比べて、制作行程が多いため、修理に若干時間を要します

金属床義歯が出来上がるまでの流れ

No_01.png
問診・診断・型取り・・・まず患者様のご希望をよくお聞きし、お口の状態を診断します。
            その後、型を取ります。


No_02.png
精密な型取り・・・①で取った型を基にして、さらに精密な型を取ります。
         完成後の違和感を出来るだけなくすために、大切な行程です。

No_03.png
噛み合わせのチェック・・・歯と歯の噛み合わせを確認します。


No_04.png
歯並びのチェック・・・義歯の歯並びと高さを確認します。


No_05.png
完 成・・・完成です。
      快適にお使いいただくためには、装着後の微調整も大切です。
      義歯を長くお使いいただくため、3~6ヶ月ごとにメンテナンス(お手入れ)にお越しください。


■金属床義歯の患者様の声 Comment.png

【金属床義歯の費用】

■2回目の型取りの際に \52,500 → (2014年4月より \54,000)
        +
■義歯装着時に コバルト床の場合・・・\126,000 → (2014年4月より \129,600)
        チタン床の場合・・・・\178,000 → (2014年4月より \183,600)


マ グ フ ィ ッ ト・・・し っ か り 噛 み た い 方 に





マグフィットマグフィットとは、磁石で義歯を固定するものです。
左の写真は、装着する前のマグフィットです。
神経のない歯と義歯に磁石を付け、固定させる方法です。



特 徴
・しっかり装着されますので、お食事中・会話中に外れる事がありません。
・しっかり噛めます。
・バネがないので、審美的に優れています。
・周りの歯に無理な力がかからないので、歯が長持ちします。
注意点
・磁石を入れる部分の歯を削らなければならないため、削った部分が割れやすくなる事があります。
・心臓ペースメーカーを使用している方は、お使いになれません。

【マグフィットの費用】

型取り時に \10,500  (2014年4月より \10,800)
    +
装着時に  \52,500 → (2014年4月より \54,000)



バ ル プ ラ ス ト・・・ 金 属 バ ネ を 使 わ な い 部 分 入 れ 歯



バルプラスト1.装着前
バルプラストとは金属のバネのない入れ歯で、
「ノンクラスプデンチャー」とも言います。



バルプラスト2.装着時写真1は、バルプラスト装着前です。
写真2の右奥歯部分がバルプラストを装着した様子です。
金属のバネがないので、入れ歯を着けているようには見えません。

特 徴
・金属製のバネがないので審美性に優れている。
・弾力性があり、壊れにくい。
・薄くて、軽いので、着け心地が良い。
・金属アレルギーの心配がない。
・バネを使わないので、歯に負担がかからない。
注意点
・欠損歯の数によって、適合にならない場合があります。
・噛み合わせの強い方は、適さない場合があります。
・総義歯の場合は、使用できません


■バルプラストの患者様からの声 Comment.png


【バルプラストの費用・・・2歯欠損の場合】

装着時に \105,000 → (2014年4月より \108,000)