鳩が丘歯科クリニックは、『削らない治療』、『むし歯を予防すること』 を大切にしています。
歯を削ることは、歯の寿命を確実に短くします。
削らずに歯を守り、生涯自分の歯を残すためには、日頃のお手入れ(クリーニング)や定期健診が効果的です。
●定期健診とクリーニング
身体の定期健診を受ける方は、多いことと思います。
お口の定期健診は、どのようなものなのでしょうか?
1.歯 周 病 基 本 検 査 
歯を失う原因として、むし歯よりも多いものが、歯周病(歯槽膿漏)です。
歯周病になる原因はさまざまですが、30代頃から緩やかに歯周病になり始めることが研究で明らかになってきました。
歯周病は、痛みもなく、緩やかに進むので、気付いた時にはアゴの骨が溶かされ歯がグラグラ、抜くしかない・・・ということになってしまいがちです。
そこで、定期健診の際は、歯周基本検査を行います。
健康な歯ぐきは深さが1~3mmですが、それが4mm以上になると歯周病と言われています。
※ 歯周病については、こちらの「本当に怖い歯周病」をご覧ください。
2.ブ ラ ッ シ ン グ 指 導 
磨き残しが多いところ、歯ぐきから出血しているところなどのチェックをして、磨き方を確認します。
3.歯 石 除 去 
歯に付いている歯石を取ります。
歯垢はお家での歯磨きで取り除く事が出来ますが、歯石はブラッシングでは取れません。
歯石は歯周病の原因菌の住みかなのです。
4.研 磨 ・ 着 色 除 去 
歯石を付きにくくしたり、着色を取るために、歯の表面を磨いてツルツルにしていきます。
お口の中をスッキリ、きれいにクリーニングします。
5.フ ッ 素 塗 布 
むし歯予防に効果のあるフッ素を塗ります。
6.終 了 
次回の定期健診のご予約をお取りします。
ご予約日が近付きましたら、おハガキかお電話で改めてお知らせする事も出来ます。
鳩が丘歯科クリニックでは、定期健診にお越しの方のために、
スマイルハートクラブという会員システムを作りました。
数々の特典もありますので、詳しくはこちらをご覧ください。
●フッ素でむし歯予防
「歯医者はむし歯が増えた方がうれしいのでは?」
とお考えの方・・・・いいえ、私達は『むし歯予防こそが職務』と考えています。
健康な歯で、きれいな口元になり、全身健康になって行くために、歯科医院をどんどん活用していただきたいと思います。
むし歯予防に効果の高いフッ素についてご紹介します。
フ ッ 素とは? 
むし歯予防には、「甘いものを食べないこと」が必要だ、と考えたことはありませんか?
しかし世界各国の砂糖の消費量のデータによると、
日本人が1年に20kgくらい消費するのに対し、カナダ・オーストラリアは日本のおよそ2倍です。
にも関わらず、それらの国の人々は日本人よりもずっとむし歯の数は少ないのです。
なぜでしょう?
違いの一つにフッ素の利用があります。
世界の先進国の基準のように、フッ素を使うと、「再石灰化の促進」「酸に強くなる」「酸産生の抑制効果」があり、その結果、
- 歯が強くなり、むし歯にならない。
- むし歯にならない効果は大人になっても継続している。
ということが、新潟県のデータで示されています。
フッ素によるむし歯予防は、どの年齢においても有効ですが、
子供の頃に行うと、より効果的です。
鳩が丘歯科クリニックでは、定期健診の際、フッ素塗布をします。
フッ素の応用では、一番効果があるフッ素洗口(ミラノール)。
次に、定期的な歯科医院でのフッ素塗布。
最後にフッ素入り歯磨き剤、
フッ素洗口スプレーの4通りがあります。
フ ッ 素 洗 口 剤 「 ミ ラ ノ ー ル 」 
鳩が丘歯科クリニックでは、むし歯予防に高い効果があり、ご家庭で簡単にお使いいただける洗口剤「ミラノール」を取り入れています。
ブクブクうがいの出来る3~4歳の頃から、永久歯が生え揃う中学生頃までフッ素洗口を続けると50~80%のむし歯予防効果が期待できます。
成人になってもむし歯予防効果が持続します。
●使用法は簡単●
1日1回、約5ccを口に含み、1分間うつむいてブクブクうがいをして液を吐き出すだけです。
●価格●
1年分で1,260円です。